Piano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search
最終更新:
【ピアノ楽譜付き】米津玄師の大ヒットソングにチャレンジ!

【ピアノ楽譜付き】米津玄師の大ヒットソングにチャレンジ!

独特な歌詞や一度聴いたら忘れられない特徴的な歌声、唯一無二の世界観で、幅広い世代から支持されている米津玄師さん。

今回は、そんな米津玄師さんのヒットソングのなかから、ピアノ演奏にピッタリの楽曲をピックアップ!

オススメの楽譜とあわせて、魅力的な曲の数々をたっぷりご紹介します。

リズムや転調が複雑な米津玄師さんの曲は、決して簡単ではありません。

ですが、納得のいく演奏ができたときには、なんともいえない達成感と「天才アーティスト米津玄師」の世界観にどっぷり浸れるはずです!

【ピアノ楽譜付き】米津玄師の大ヒットソングにチャレンジ!

地球儀米津玄師

前情報がなにもなく公開されたことで注目を集めた、スタジオジブリ製作の映画『君たちはどう生きるか』。

その主題歌に起用されたのが、2023年にリリースされたこちらの『地球儀』です。

一歩ずつ自分の人生を歩む様子を壮大に、歌詞に描いています。

テンポはゆったりとしているので、焦らずに演奏できるでしょう。

16分音符の流れるような美しい歌のメロディーが印象的な曲なので、運指などに気をつけながら、流れが止まらないように注意してくださいね。

原曲の世界観をしっかり感じながら、心穏やかに演奏しましょう。

SAKI

M八七米津玄師

神秘的な空気感に包まれたメロディーが印象的な『M八七』。

2022年にリリースされたこの曲は、映画『シン・ウルトラマン』の主題歌のために制作されました。

孤独を感じながら1人戦うウルトラマンの心境を描いたような歌詞に、心がグッとつかまれますよね。

原曲のまま演奏するとフラットがかなりたくさん登場するので、初めは簡単なコードに変換して演奏するのもいいかもしれません。

原曲のドラマチックな雰囲気が出せるように、大きな演奏を心がけて演奏してみましょう!

SAKI

Loser米津玄師

一度聴けばその世界観にハマってしまうような、中毒性の高いリズムとメロディーが印象的な『LOSER』。

2016年に『ナンバーナイン』とともに両A面シングルとしてリリースされ、2018年にはHondaのCMソングにも起用されました。

負け犬だっていい、やりたいようにやってやろうぜと歌う歌詞に、パワーが湧いてきますね。

テンポ自体はそれほど速くありませんが、どんどんと転がるように曲が展開していくので、ついていくのが初めは大変になるかもしれません。

言葉数が多い、イコール音数も多くなるので、原曲をよく確かめながら肝となる音に注意しながら演奏してみましょう。

SAKI

Pale Blue米津玄師

美しいメロディーにのせて描かれる切ない恋に、胸がぎゅっと苦しくなる『Pale Blue』。

2021年にリリースされたこの曲は、ドラマ『リコカツ』の主題歌に起用されました。

友達だった人に恋をしたけれど、今さらこの気持ちをどうすればいいのかわからない葛藤のようなものが歌詞には描かれています。

テンポはゆったりながらも歌のメロディーが少し細かいので、音の取りこぼしがないように注意が必要です。

歌詞の切なさ、メロディーの美しさを存分に感じられるように、しっかりそれぞれの音を感じながら演奏してみましょう!

SAKI

orion米津玄師

1人の人を一途に思う気持ちが歌われた『orion』。

2017年にリリースされたこの曲は、アニメ『3月のライオン』のエンディングテーマに起用されました。

テンポも穏やかで、歌のメロディーもそれほど複雑ではないので、取り組みやすい曲と言えるでしょう。

歌以外の、特にサビ前の休符を効果的に使ったメロディー部分は、音のキレに注意が必要ですが、これが入ることでよりサビが生きてくるのでぜひ加えてくださいね!

シンプルな構成ではありますが、サビに向かって、またラスサビに向かって少し盛り上げる感じを意識しながら演奏してみましょう。

SAKI

続きを読む
続きを読む