Piano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search
ピアノ初心者必見!基礎練習に役立つおすすめトレーニング動画
最終更新:

ピアノ初心者必見!基礎練習に役立つおすすめトレーニング動画

ピアノを始めたばかりの頃は、誰もが練習の進め方に悩むもの。

そこで本記事では、ピアノ初心者の方にオススメのトレーニング動画をご紹介します!

動画の内容は、楽譜の読み方やコードの覚え方、指や腕の力の抜き方、指の俊敏な動きを引き出すためのエクササイズなどさまざま。

基本からわかりやすく学べるものばかりですので、独学でピアノを学ぶ方にとって大きなプラスになるでしょう。

ピアノの練習で悩んでいるポイントを頭に思い浮かべながらご覧ください!

もくじ

ピアノ初心者必見!基礎練習に役立つおすすめトレーニング動画

【ピアノ上達】指を速く動かす3つのポイント/粒を揃えて弾こう!

「指をもっと速く動かせるようになりたい!」「音の粒をそろえて弾けるようになりたい!」そんな思いで一生懸命練習しているのに、なかなか思うように上達せず悩んでいる方はいませんか?

指をコントロールする力は、がむしゃらに練習するだけでは身につきません。

こちらの動画では、指をスムーズに動かせるようになるためのポイントとして「指を伸ばしたまま弾かない」「一つの動きにまとめる」「鍵盤の中で弾く」の3つを挙げ、詳しく解説してくれています。

テクニックを磨いていきたい方は、要チェックです!

ゆり

へ音記号 読み方と簡単にわかるコツ

多くのピアノ作品では、ト音記号が書かれた「ト音譜表」とヘ音記号が書かれた「ヘ音譜表」を合わせた「大譜表」上に音符が並べられています。

このト音記号とヘ音記号、音符の読み方が異なるため、ヘ音記号上の音を読むのに苦戦される方が非常に多いんです。

こちらの動画は、まさにヘ音記号がスラスラ読めずに困っている方にピッタリ!

順番に読む方法や、線の音と間の音に分けて覚える方法などが解説されています。

視聴するだけでなく、説明を聞きながら実際に五線譜に書いていくことで、より理解が深まるでしょう。

ゆり

【秒で上達する!!】1日5分で10倍上手くなる指エクササイズ!!

ピアノの上達には練習時間に比例する、という考えは間違いではありませんが、多くの方にとって、忙しい毎日を送るなかで練習時間を確保することは、決して容易ではありません。

だからといって、上達を諦める必要もありません!

こちらの動画では、1日たった5分でピアノが10倍うまくなるエクササイズを解説してくれています。

使う音は「ドレミファソ」の5音のみ!

レガートやスタッカート、トリルなどの要素を取り入れることで、効率よく指のトレーニングを進められます。

これなら、寝る前や朝起きてすぐの10分間で取り組めそうですよね。

ゆり

3分で出来るピアノの為の楽しいトレーニング!

1回たった3分!

こちらの動画では、ピアニストの森本麻衣さんが、ゲーム感覚でできる指と頭のトレーニングについて解説されています。

ピアノを弾くうえで大切なのは、指を動かすことだけではありません。

実はそれと同じくらい、あるいはそれ以上に「脳からの指令を指先に伝えること」が重要といわれています。

この伝達がスムーズに行われているかをチェックする方法として、動画では両手の指を組んでグルッと返し、指示された指のみを動かすゲームが紹介されています。

最初は、あまりに言うことを聞かない自分の指を見て、思わず失笑してしまうかも!

ゆり

【初心者向け】かんたんコードの覚え方!コード演奏の第一歩

弾き語りしたい方や、ジャズの即興演奏に憧れている方必見!

こちらの動画では、アルファベットで和音を表すコードの仕組みや基本的なコードの覚え方を学べます。

クラシック作品の場合は、弾くべき音がすべて楽譜上に書かれているため、コードを読む必要はありません。

しかし、自由度が高い弾き語りやジャズの場合、メロディ譜とコードのみ書かれていることも多く、伴奏を即興で演奏することが求められます。

目指す演奏スタイルによって、必要な知識が異なります。

コードを理解したい方は、この動画にあるメジャーコードとマイナーコードから覚えてみましょう。

ゆり

【脱力】ピアニストやピアノの先生も誤解しがちなピアノ演奏における脱力徹底解説!

ピアノのテクニックを学んでいくうえで欠かせない「腕の脱力」。

曲のレベルが上がれば上がるほど、いかに腕、肩、体全体に無駄な力を入れずに演奏できるかが、テクニックの上達や演奏の仕上がりに大きな影響を与えます。

この脱力は、ピアノを習い始めたばかりの頃から意識できているのがベストですが「頭ではわかっていてもどうしても力んでしまう」という方が多いはず。

そんな脱力の仕組みや多くの方が勘違いしている点を丁寧に解説してくれているのが、こちらの動画です。

これまでの脱力に対する考え方が覆され、悩みの解決につながるかもしれません!

ゆり

続きを読む
続きを読む